タイ古式マッサージを始めて、今年でちょうど20年になります。

淡々とたった一人の世界で、タイマッサージに没頭した前半10年。

たくさんの仲間たちと分かち合えた後半10年だった気がします。

 

そんな前半の駆け出しのころのお話。

タイ式マッサージを始めて、まだ2年ほどの頃、

ぼくは「タイマッサージが上手になるための7ヶ条」というものを

ノートにまとめまていました。

 

 

そんなノートが、その10年後、

本棚の隅からヒョイっと突然、出てきました。

 

それは、普通の大学ノートに、

当時のことを色々と殴り書きしているものでした。

 

そのノートを開くと

「タイマッサージが上手になるための7ヶ条」と

いうタイトルが目に入りました。

 

そう言えば、そんなこと書いた覚えがあるぞ。

でも、10年も前の話。。。

何を書いたかなんて、何一つも覚えていない。

タイマッサージを始めて、まだ2年足らずの頃、書いたもの。

 

「どんな浅はかなこと、書いてるのかな?」

「きっとまだまだ甘ちゃんなこと、書いているに違いない」

それを読む前に、そんなことを思いました。

 

ところが・・・

読み始めてビックリしました。

 

 

「今も何も変わらない」

そう思ったのです。

 

むしろ10年前の自分の方が、

真摯にタイマッサージと向かい合っていることがうかがえました。

マジか?

何も変わっちゃいない。

感動すら覚えました。

 

この時、経験年数と成長の度合いは

比例しないことを知りました。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

一人で黙々とやり続けた日々

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

タイマッサージを始めたのは、2001年のことです。

まだインターネットも普及しておらず、

YouTubeというものもあるはずもなく、

ましてやタイマッサージというものをやっている人も

日本にいるのか?いないのか?も分からない世の中。

 

そんな中で、ぼくに何かを教えてくれる人など

いるはずもありませんでした。

 

初めてタイマッサージを学ぶためにタイに行った時も

2週間の滞在で、学校でまともに教えてくれたのは2日間くらいしかなかった。

(ホントにその当時のタイの学校はひどかった)笑

 

それも施術の順番を2日間で言葉も分からないまま

猛スペードで教えてもらい

後は、ひたすら自分たちで順番を覚える自主練の日々。

 

学校が終わった後、夜には、

街中のマッサージ屋さんでタイマッサージを受けながら

真剣勝負の2時間を繰り返しました。

 

そのタイ滞在2週間で日本に帰り、

それから2年間はタイに行くこともなく、

誰かに教えてもらうこともなく、

体感したタイマッサージの記憶を頼りに、

お客さまに黙々と施術をしていました。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

自分で答えを見つけるしかなかった

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

日々タイマッサージをやっていくしか道はなかったのです。

 

お客さまに満足してもらうために。

また来てもらうために。

自分も楽しくやるために。

自己研鑽を繰り返していました。

 

「痛い、痛い」というお客さまに

「タイマッサージって、痛いんですよ~」

最初の頃は、苦笑いしながらそう言っていました。(笑)

(ご存じと思いますが、本来タイマッサージは痛くなく、めっちゃ気持ちいいものです)笑

 

そんな中で、漠然としているタイマッサージというものに

自分なりの何らかの意味合い、

柱を立てたかったんだと思います。

「タイマッサージをやる上で大事な柱」というものを。

 

その一つ一つの柱、

ぼく自身のタイマッサージの土台となったのが、

この「タイマッサージが上手になるための7ヶ条」だったのです。

 

★タイマッサージを行う時に大事にしてきた10の心

~その1~

https://youtu.be/ZfCI6dt75FE

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

7ヶ条から10ヶ条へ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

なぜ7ヶ条だったのか?

そして、なぜ「10」になったのか?

それは、動画の中でも言っていますが、

タイ古式マッサージの「秘伝」とか「虎の巻」という意味合いが大きかったので、

であるならば、ラッキーセブンの「7」という数字にこだわっただけです。(笑)

 

当時「10」という数字が大事だと思っていたら、

「10個」を書き出していた気がします。(笑)

 

また、当時は、

「タイマッサージが上手になるための~」だったのに、

今回は、

「タイマッサージを行う時に大事にしてきた心」

というタイトルになっています。

 

中身は同じです。

今回のタイトル「タイマッサージを行う時に大事にしてきた10の心」は

昨年のZoom講座「愛されるセラピストになるためのメンタル力」

の中で話していた内容なので、

メンタル=心、

よって、『大事な心』という題名としてお話ししました。

 

要するに、

「上手になるための極意」であっても、

「お客さまに愛されるセラピストになるための心」であっても、

タイ古式マッサージをやっていくために、

大事なその本質は変わらないということです。

 

タイマッサージをやっていく上で大切なこと、

大事にしていることというのは、人それぞれ違うかもしれません。

 

だから、一度、自分なりにその答えを考えてみるのは、

とても良いことで、面白いことだと思います。

 

何度も言いますが、ぼくには教えてくれる人が誰もいなかった。

だから、自分で答えを見つけていくしかなかったのです。

 

でも、それがとても楽しいことだったと今では思います。

 

自分がしっくりくる答え、自分の心が楽になる答えが正解です。

答えは自分の中にあります。

 

世間の常識なんか気にする必要なんかありません。

タイ古式マッサージにも常識なんかありません。

 

それを使って、周りの人々を笑顔にすること。

それを通して、自分が成長すること。

そこに答えがある気がします。

 

ぼくが大事だと思うその1、その2は、

毎回講習会では、必ず伝えていることです。

 

★タイマッサージを行う時に大事にしてきた10の心

~その2~

https://youtu.be/tKDV2aec8xw

 

この10ヶ条を知ってて言っていたのか?

それともとても大事だと思っているから講習会で言っていたのか?

それは、後者です。

 

大事な10ヶ条を覚えていなくても、

ぼくのタイマッサージの中心にそれはあるからです。

 

 

残りの8つ、気になる人はこちらからお申込みください。

http://dhyan.shop-pro.jp/?pid=158141777

今だけ1,000円で、「マスターの秘伝」をお渡しすることにしました。

人によっては、ウン十万円以上の価値を生むものになることでしょう。

 

10年経っても20年経っても変わらない、

ぼくのタイマッサージの芯となる部分ですので

それを聞いて、いい結果につながっている人たちがいっぱいいることが

すでにそれを証明していると思います。

 

聞いたことある話もあるかもしれないし、、

講習会でも言ったことない秘伝の話もあります。

 

もっともっとタイマッサージが上手になりたい

もっともっとお客さまに喜ばれたい

と思っている人の参考になれば幸いです。

 

お申込みはこちらから↓

http://dhyan.shop-pro.jp/?pid=158141777

 

 

 

コメントを残す