宮崎は昔から
「台風の通り道」と言われている。
小さい時から毎年当たり前のように経験してきた。

今回の台風は、かなりヤバいらしい。
もう今日の段階から、娘の学校は休校が決まった。
小さい頃、台風が近づいてくると、
「学校は休みにならないかな?」
そんな期待をみんなが抱いていた。
その台風がもたらす被害などほとんど考えない。
学校が休みかどうかが、唯一の関心事だった。
県外からやってきた友人は、
台風が近づいてきた時の宮崎人の落ち着きぶりに驚いたのだという。
「台風が来るんだよ?」
生まれてこのかた数回しか経験していない台風は、
「恐怖の塊」がやってくるくらいの怖いものだと思っていたみたいだ。
そりゃ~台風を甘く見ちゃいけない。
でも、戦うわけではないのだから、
家の中でゆっくり通り過ぎるのを待つしかない。
明日の明け方から、暴風雨に入るらしい。
「明日の朝のパンでも買いに行こうか?」
娘を誘い、近所のスーパーへ向かった。
案の定、パンコーナーはすでに完売!
みんな準備がいい。
というより、毎回お決まり?
みんな緊急事態に備えて、というより
この台風が来るというイベントの楽しみ方を知っている気がする。
台風前には、スーパーは大繁盛する。(笑)
娘の話では、
TSUTAYAのDVDコーナーも
かなりスカスカになっていたらしい。
みんな台風の時の楽しみ方を知っている。
準備万端。
台風が通り過ぎた後の
台風一過の晴天を楽しみにしつつ
家の中でゆっくり過ごそうと思う。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。