新「チェンマイの技DVD」(バージョンアップ編)です。
http://samadhi-master.com/chiangmaiup-dvd.html

一昨年(2012年)に、パソコンの奥に眠っていた「チェンマイの技」を見つけた。
これは、2007年5月頃に、ビデオカメラを固定して、
撮影していたものだった。
偶然見つけて、撮影した記憶はあったものの
一通り撮影していたとは思っていなかったので、
つなぎ合わせて、ある程度形になっていたことにビックリした。
それを見て、取り直したい部分はいくつかあったけど、
そんな時間は全くなかったし、
これからもきっと、そんな時間はないと思っていた。
動きはよかったので、一通りの流れとしてのDVDとして発表した。

http://samadhi-master.com/chiangmai-dvd/
「チェンマイの技」として補足したい部分は、
それを補うために東京と大阪で講習会をしようと思ったし、
座位とか不足している部分は、教科書を作り、
フォローしていこうと思った。
そして時が流れ、昨年4月のこと。
ふとメルマガを発行することを思い立ち、
ぼくの伝えたい「タイ古式マッサージ」を
動画とセットにして発信していこうと思い立った。
さらにそれから2ヶ月が過ぎた頃、
ふとこんなことを思いついた。
細切れでいいので、心残りだった「チェンマイの技」を
取り直していくのは、どうだろう?
それから、コツコツと時間のある時に、
「チェンマイの技」をパートごとに分けて、
見本施術、それを詳しく解説しながら、もう一度やる、
ということを繰り返しながら、撮影してきました。
その前に作っていた教科書を分析して、
「チェンマイの技」を区切りのいい部分に分けてみると、
44パートに分けることができた。
それを1週間に2~3パート撮影することを自分のノルマとして、
「その内の1パートをメルマガで紹介していく」
ということも同時に、がんばってきました。
そんなことを繰り返しながら、
年末の大晦日から正月にかけて、
どうにか全てのパートを撮り終えることができました。
そして、1ヶ月間をかけて、編集を済ませ、
2月に発表をすることができたのです。
それが、「新チェンマイの技DVD」(バージョンアップ編)です。
http://samadhi-master.com/chiangmaiup-dvd.html
思えば、撮りかかりからDVD完成まで、10ヶ月間かかりました。
撮影中も心残りが無いように、
伝えるべきことは、全て伝えようという気持ちでしゃべりました。
10ヶ月間かけて、今、ぼくにできることを、
「チェンマイの技」として大事なこと、
「タイ古式マッサージ」全般に通用すること、
その全て収めることができました。
それぞれの体位に分けて、3枚のDVDに
容量もギリギリ、満杯に収めることができました。
大満足のDVDができました。
よかったら、みて下さい。
マスター渾身のDVDの完成です。
http://samadhi-master.com/chiangmaiup-dvd.html

よかったらプチッとクリックお願いします。(^^)/
週刊メルマガ!マスターの「タイ古式マッサージ」
http://archive.mag2.com/0001602312/index.html(毎週月曜日発刊)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。